16Mar

私は今となっては結構プラス思考な方だし、
あんまり悩むこともなくなったんだけど、
久しぶりに心がモヤモヤしたことがあった
モヤモヤしたことを相手に言うときって、
かなり労力使わない?
価値観が違う時もあるし、
離れている相手なら状況がわからない時もある
イメージをしてそれが予想通りの時もあるけど、
全然違う時もある
以前の私は、相手に言えなくて我慢して我慢して…自分の中に貯め込むヒトだった
嫌われたくないとか、
怒られたくないとか、
自分が我慢して相手に合わせたら平和だろうとか、
そんなことを考えて「モヤモヤ」を伝えないヒトだった
でもそんなことをしていても、
想いとは逆で、
自分が枯渇していくだけ
大失恋をした時に、ある女性からこの言葉を言われた時に
ハッとしたのを今でも憶えてる
とは言え、
そうすぐには人間変わらないもので・・・
そこから2年ぐらい経った時かな?
ある方に出逢って、私は心の在り方が変わり、捉え方がガラッと変わった
私は当時、また何かモヤモヤを抱えていたんだけど
(今となってはそれが何だったかは憶えてない^^;)
それに気づいたその方から
「思ってることがあるならしっかり伝えた方が良いよ、相手はわからないし気づかないよ」
って言われたんだよね
そしてその時に初めてモヤモヤしていたことを話したんだけど、
そのあと、何て言われたと思う?
「話してくれてありがとう!」
ってとっても爽やかに言われたんだよね
私は逆にキョト〜ンだった笑
だって大体は、
モヤモヤに対して何かアドバイスをしたり、
「そっかそっか」って寄り添って聞くヒトが多いでしょ?
それに対して
「ありがとう」って!?
その理由は、
「悩みや何かを頑張って言おうとするときは、
伝える側はとても勇気がいるはずだから
それなのに、わざわざ勇気を出して言ってくれたことにありがとうって思う
言ってくれなかったら知れなかった」
そうか、そんな捉え方があったのかってその時知ったんだよね
確かに、“伝える側”の方が実は大変だったりしんどかったりすることもある
言われた側にとっては耳が痛かったり聞きたくない話だったとしたら、
それを伝える側はもっと勇気がいるはずで
だからもし、自分にとって嬉しくないことを言われたとしても、
「ありがとう」って思える心を少しだけでも持ってみてもいいんじゃないかなって思う^ ^
ちなみに今日モヤモヤしたことを伝えたらやっぱり、
「ありがとう」って言われた^ ^
そして一件落着♪
4月スタートインスタグラムプレシャスアカデミー募集や新しい講座など
最新情報はLINE@より配信します
ぜひ登録しておいてね♪
<木村美也子LINE@>
https://lin.ee/jJ7TcN1
LINEでお友達追加検索は「@miyako.kimura」
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。