29Mar

週に1回、アカデミー生からの週間報告のメッセを送ってもらっているんだけど、
その時のメッセの内容を見ていると、率直に嬉しい感情を持つ
その内容がポジティブでもネガティブでも
講師の立場としては本当に嬉しい
実は私は過去にグループコンサルを受けていたときに、
全く報告が出来なくなって、
後半はほぼ最後まで報告できなかったことがあった
コンサルの先生にしたら、
良いことも悪いことも何も私が伝えなかったら
どうしてあげることも出来ないと思ってたんじゃないかと思う
全くもってそうだ
そうしてしまう人(過去の私のような)の理由としては、
途中で心が折れてしまって動けなくなったり、
お互いの信頼関係が崩れてしまったり、
やろうと思っていたことと違う結果になってやる気がなくなったり、
いろいろあると思う
私自身その道を通ってきて今わかることは、
その時のことが自分の中で“マイナスな記憶”として残り続けてしまう
ということ
そもそも「やろう」と決めたのは自分であって、
それがどんな理由であれ、やめてしまったのも自分だ
私はやはり、
自分が甘かったと思う
相手の悪いところや気に食わないところを並べ立てればたくさん出てくる(正直言うと)
だけど、自分よりも実績を出してるのは間違いない事実
だから私はどうこう言える立場じゃないのだ
仮にそれが“ヒトとして問題がある”というレベルだったとしても、
それを見抜けずお金を支払ったのは自分だ
誰かのせいにするのは簡単だけど、
「なぜこんなことになったのか?」
とそれ以来は自分と向き合って考えるようになった
どんな経験も、未来に生かす
過去のコンサルの先生には申し訳ないと今は思ってるけど、
自分の甘さや未熟さに気づけた経験となった
マイナスな記憶を少しでもプラスな記憶になるように、
これからも努力し続けるしかない
New!超アウトプット型オンライン講座0期募集(3/31LINE@配信)
🎁LINE@ご登録特典🎁インスタグラムで1番大切!と言っても過言ではない「プロフィール設定でおさえるべき“3つ”のポイント」をPDFデータにてプレゼント✨
最新情報はLINE@より配信します
ぜひ登録しておいてね♪
<木村美也子LINE@>
https://lin.ee/jJ7TcN1
LINEでお友達追加検索は「@miyako.kimura」
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。